【RE/100 ナイチンゲール】を思うがままに徹底改造『ディティールアップ編』

ガンプラ

はじめに

久しぶりのガンプラ投稿(^_^;)

今回のキットはこいつ!

『RE/100 ナイチンゲール』!

「RE/100(リボーンワンハンドレッド)」とは、MGと同サイズの1/100スケールながら、洗練されたパーツ設計で、組み立てやすさと圧倒的な迫力を両立するブランド。

そんな巨大キットを

子どもが欲しい!

というので誕生日プレゼントにと購入。

もはやRGのガンプラすらほぼ自力で作り上げる子どもに、このHG並みのパーツ構成キットはもはや遊び。

大型でシンプルなパーツに高い買い物の甲斐もなく、あっという間に完成(-_-;)

ナイチンゲール素組

もっと作りごたえがあってもいいんじゃない?

工作員
工作員

悲しいけどこれ、高かったんだよね(突)


そして、このまま完全巣組状態で放置され、ホコリまみれとなり、腐海に沈んでいったとさ。

おしまい。

改造開始!

工作員
工作員

そうは問屋が卸さん!(`ω´)

我が家でずいぶん放置されていた『Re:ナイチンゲール』

このままこの高価なガンプラをなにもせずに放置させてたまるか!?

きっかけは友人からプレゼントされた『エアブラシ』

これを使って、ナイチンゲールではもはや定番だけど、やってみたいのが『キャンディ塗装』

工作員
工作員

したことないけど、エアブラシ初めてだけど・・・

やってやる!やってやるぞ!!

そして、最初はキャンディ塗装だけしてみようと思っていたけど、

工作員
工作員

どうせするなら徹底的にしたいことをしてみよう!

かつてあの超大型キット『HGデンドロビウム』を改造した時のように、こいつも見違えるキットに仕上げてみようじゃないか!?

大きければ大きいほど改造もやりすいし、成果がとてもわかりやすいから、やり甲斐あり!(^_^)

となり、

今回の改修プラン
  • ディテールUP・形状変更・
  • キャンディ塗装及び各パーツ塗装
  • デカール・メタルモールド追加

以上のプランで、徹底改造することになってしまいました♪

うん。しかしこれは、いつになったら完成するんだろう・・・(^-^;

という事でさっそく改造に入っていきます♪

ディティールUP

まずはディティールUPから

手始めにやることは

スジボリ追加

まずは、あまりにパーツがパネル感満載なので、スジボリを追加。

スジボリ用にガイドテープを貼って、

ガイドテープにそってタガネでケガキ。

使うのはスジボリ定番、スジボリ堂『BMCタガネ』

高価だが、わずかな力でサクサク削り込める優れもの♪

幅は広すぎずかつ存在感のある『0.5㎜』がおすすめ。

ガイドテープに沿って、軽く引くように何度もケガいていきます♪

一度に深く彫ろうとするとガイドテープから脱線しやすいから注意。

この調子でスジボリを各所に追加していきます。

ナイチンゲールスジボリ①
ナイチンゲールスジボリ②

しかし、やればやるほど曲線用のガイドテープが欲しくなる・・・。



モールド追加

更なるディティールUPのために、各種これらのモールドたちを追加。

加えて、プラ棒も使い。

これらのモールドたちを思い付くままに貼り付けていきます。

さらに、今回追加で購入した『メタルモールド』と『メタルパイプ』は塗装後に取り付けていきます。

取り敢えず事前に、こんな感じでメッシュを張り付ける部分をくりぬいておいて

下処理だけして、塗装後に貼り付け。

本来ならこういった改良は塗装前にすべきですが、塗装が終わってからどうも気に入らなくてやっちまった箇所もあります(;’∀’)



形状変更

続いて形状を変更していきます。

自分のインスピレーションとネットで色々な改造例も参考にさせて貰いながら、

まずは。

脚部フレーム

開閉式にし、バーニアノズルが少し見えるようにするため切断

こういった作業はミニリューターが大活躍!(^_^)

これで切り目を入れて、ノコで切り落とします。

しかし、付属の切断砥石はすぐ割れて仕事にならないので

ダイヤモンドカッターを購入!

メチャクチャ切れる(笑)

ジャンク部品からテキトーな部品を探して開閉するように取り付け。

後々考えれば、真っ直ぐじゃなくてもう少し形状を作って切り抜けば良かった・・・。



シールド

ジャンクサザビーのシールドが余っていたので、重厚感を出すためにシールドをパネル一枚追加。

これもミニリューターで余計な部分を削り落として

やはり、こうした形状を変えたり、ビルドUPするのにミニリューターはかなり役立ちます。

サザビーのシールドがはまるようピンの位置にピンバイスで穴を空け、ボルトで裏側から固定。

ピンバイスは2本ある方『複数の穴あけや面取り等』にいちいち取り換えしなく良いから便利ですね。


計3枚のシールドをハメ合わせて重厚感UPです。

ナイチンゲールシールトド改造


脚長

なんか足が長いから変。

やっぱりナイチンゲールはこんな感じで『シャコタン』な感じじゃないと。

という訳で、足を縮めます!

まずは太ももをハンドソーでブッタ切って

接着。

干渉する部品を削り落として

これで5mmほど短縮。

さらにこっちも

再びハンドソーでブッタ切って!

空いた穴にプラ板貼って

これで3mmほど短縮。

干渉する部分を削り落とし、パーティングラインを合わせてセンターをとって接着。

接着にはもはや定番!

クレオス Mr.セメントSP/スーパーパワー


従来のセメントと比較してもかなり強力な接着力、しかも瞬間。

わたしはこれとアロンアロファの二枚重ねで内部と外部から、より強力な接着をしています。

これで合計8mmほど車高を落とせました。

ナイチンゲール脚短縮

ショルダーバインダー

工作員
工作員

なんか水平すぎる?

もっとこう、ぐいっと上向きにしたいんですが・・・。

という事で、このショルダーバインダーの接続部分にジャンクサザビーの肩関節をつけるべく

リューター、ハンドソーを駆使してくりぬき。

嵌め込みして接着!

ナイチンゲールショルダーバインダー稼働

かなりの稼働範囲を実現(゚ω゚)

ショルダーアーマー

ショルダーアーマーが片方行方不明

バンダイ部品発注も在庫なしorz

参考バンダイ部品通販・サポート

やむを得ないから、再びジャンクサザビーから部品取りして、継ぎ接ぎ自作

ナイチンゲールショルダーアーマー自作

股関スラスター

シンプル過ぎて一物感がなおさら・・・(^-^;

工作員
工作員

もっと、大きな一物を下さい!

じゃなくて、

ジャンクパーツでビルドUPしてメカニカル感を!

ナイチンゲール股関スラスター改造

これでしっかりとした亀、、、、もとい。

スラスターらしいディテールになりました(゚ω゚)

フロントスカート

工作員
工作員

フロントスカートが少し短い気がする!?

このままでは校則違反で生徒指導室に呼び出されそう

ということでフロントスカートにまたまたジャンク部品をくっつけて延長!

これに、

これらを改造して、くっつけて

こう!

ナイチンゲールフロントスカート延長

プロペラントタンク

既存のプロペラントタンクがあっさりしすぎて気に入らないので、これもジャンク品を組み合わせて作成。

合わせ目消しや、表面処理にいつもはホームセンターの紙ヤスリやらでやってましたが、

今回購入したこれ!

神ヤスリ!?

めっちゃ使いやすい!しかも良く削れる割に長持ち!!しかも、いろんな番手がセットであるのが使い勝手が良かった。

普通の紙ヤスリに比べると少し高かったけど、これは良かったですね♪

工作員
工作員

『神ヤスリ』の名は伊達じゃない!?

しかしこの後、塗装後に接続部分が折れて

工作員
工作員

うがー!!

こうなりゃ根本的に接続方法を変更。

ナイチンゲールプロペラントタンク改造

100均のアルミ棒を穴開けして差し込み、本体側にジャンクポリキャップを埋め込んで接着。

アルミ棒は柔らかいので、おかげでプロペラントタンクが自在に動くようになりました(笑)

首関節

工作員
工作員

首が少し浮いていてへんな感じがする・・・。

なので、これも削り落として首関節もついでに稼働できるように変更

ジャンク品のテキトーなポリキャップを利用して

首のローダウンと稼働を実現!

あっち向いて『ホイ!』

ナイチンゲール首関節改造

違うか(笑)

今回の活躍アイテム

今回『ディティールアップ・形状変更』で活躍してくれたアイテムを紹介しておきます♪

BMCタガネ

わずかな力で簡単に『スジボリ』ができるので、スジボリ追加には必須アイテム

一度に深く掘ろうとすると、タガネが折れたりラインから外れてしまうので、軽く何度も引くようにケガクとキレイなラインが作れます。

細すぎるとただの線太すぎるとスジボリとしてのメリハリがなくなる印象。

なので、使用するなら個人的には『0.3㎜』をオススメします♪


※スジボリを追加するなら『スジボリガイドテープ』も忘れなく。


『ミニリューター』

『削る・切る・磨く・彫る』が電動でできるのでかなりの頼もしいアイテム。

我が家のは少しトルクが弱いので、切断でよく止まってしまいます。

購入するなら多少値段が上がっても、トルクが強いものをオススメします!

しかも、切断は付属の砥石ではすぐ割れたりするので、別売の切断刃を購入した方が良いですね!


③『ハンドソー』

ミニリューターで切断が難しい、キレイな直線などを切る時はやはり『ハンドソー』の出番。

値段も安く使い勝手も良いので、1つは持っておきたいですね♪


④『セメントSP』

従来のセメントより、短時間でプラスチックを瞬間強力接着

パーツの張り合わせや、合わせ目消しには欠かせませんね♪

溶剤がかなり強いので付けすぎると形状がとろけます(笑)

私はセメントSPアロンアロファを合わせ、内部と外部の合わせ技でより強力な接着をしています。



『タミヤパテ』

チューブ式の混ぜ合わせ不要パテ

手軽にぐにゅ~と出してペタペタ。

硬化も早く使い勝手良し、ラッカー薄め液で形状をならして、キレイに表面を仕上げることもできます。

切削性もよく、とても削りやすいことも好印象でした♪


『神ヤス』
工作員
工作員

ホームセンターの安い紙ヤスリと手ヤスリで今まで必死にやってきたのは何だったんだろう・・・。

まさに神!

スポンジなので形状にフィットしやすく紙ヤスリのようにクシャクシャにならないず、コーナーの際どいところまでヤスリがけ出来ます。

そしてよく削れる!

まずはセットでお試しあれ♪

まとめ

今回は各所スジボリ、ディテールUPさらに形状変更を行いました。

本来なら塗装前にすべきですが、塗装して形状を眺めていると、

無性に形を変えたくなってしまいました(^-^;

なので作業の順番がメチャクチャになってしまいましたが、

しかし。

工作員
工作員

せっかくの高価なナイチンゲール!

やれることはやっときたいですしね。

メタルパーツなどは塗装が完全に終わってから取り付けていこうと思います。

という事で、ディテールUPと形状変更ができたので、次回は『塗装編』に移りたいと思います!

まぁ、今回は塗装後に改造したりしてしまった部分もあったので、ちょっと反省ですね(^_^;)

コメント

タイトルとURLをコピーしました