はじめに
置場所が無くなってきた
色々ガンプラ作ってきた結果
こんな感じで、どんどんガンプラが随分増えてきて、置場所に少々困ってきました。
しかも、またさらに増えて・・・
せっかく頑張って作った作品達です、そのままのその辺に置いといてホコリまみれとか、置くとこ無くなって段ボールにガチャガチャと入れて封印!
なんてしたくない!
コレクションケース
そこで、ガンプラを収納するケースを探すことにしました!
という事で、今回は
ガンプラを収納する為のコレクションケース探しの話です。
モデラーにとって、『苦労して作った作品をどう保管するか?』は意外と大きな問題だったりしますね(・・;)
結論から言えば、やはり『コレクションケース』のような収納に保管してやることで作品をしっかり補完し、しっかり展示することで存在感がさらに上がるように感じています。
決して安くはない買い物ですが、それだけの価値が『コレクションケース』にはありましたね♪

苦労が結集した作品です、できれば大切に『展示・保管』したいものですね♪
コレクションケース探しのコンセプト
早速ですが「まずはどんなケースにしようか?」ですね。
コンセプト
ケース探しのポイントとして、以下のようなコンセプトでケースを探してみました!
・予算は3万円以下(Amazon調べ)
・色はブラックがあるもの
・あまり大きすぎない
・背面以外が透明(横からも見えるように)
・ガンプラのPGも収納出来る
・棚位置が調整できるとよい
てとこですかね♪
とりあえず気になった5選
例の如く『Amazon』で物色開始!(笑)
見つかった候補はこちら
①不二貿易 ガラスコレクションケース
シンプルなデザインで、どこに置いても違和感は無さそう♪
サイズ・棚数は十分。
レビューも☆4.1で悪くない!
ガンプラの各スケールを比較した説明があってイメージしやすいのも良。
価格もかなりお手頃♪
②キュリオケース フェリックス75L
しっかりとした作りで安定感があり、揺れにも強そう。
床の巾木分逃がしてあるから、壁にもしっかり密着できるようだ。
値段も予算内!
比較的コンパクトサイズなので、場所はあまりないけど収納ケースが欲しい!
という方にはオススメできそう♪
③クロシオ コレクションケース
予算的にちょうど!
棚位置が調整可能で、棚数も多くたくさん収納出来そう♪
レビューも☆4.3で良コメも多く、良さそうだ!
デザイン性もよく落ちついた雰囲気がどこにでもマッチしそう。
④ コレクションラック サラ60
高さが160cmと背も高く、若干予算を超えるがかなりの収納力がありそうだ。
棚位置のダボ穴も細かく、位置の微調整がかなり出来るのも良い!
必要であればオプションで棚板が追加出来るのも良。
⑤『地球家具』ガラスコレクションケース
縦長スリムタイプで、チョッとした隙間に設置して、デッドスペースを有効活用できそう。
別売になるがLEDを付けられるようになっているのも魅力的。
その中から選んだ結果

この5選の中でさらに悩ましいのは・・・。
①の『不二貿易ガラスコレクションケース』
と
④の『コレクションラック サラ60』
ですね!

ん~どっちにするか・・・
いずれも、大きさの違いはあれど、デザインも機能的にも、そして収納力もありそうだ。
こうなったら、、、、、少しでも安い方で!(笑)
①の『不二貿易ガラスコレクションケース』を
お約束の
・
・
・
ポチッとな!(゜ロ゜)
あー!やっちまったぁ!!(笑)
商品レビュー
ポチッ!としてしまったので、
数日後
家にコレクションケースが届きました(^_^;)
さっそく設置!
組み立てた状態

(配線が見えますが後で説明します(‘ω’))
組み立て自体は一人で1時間もあれば出来ました(^_^)/
しかしやっぱりガラス、重い!
そして、メチャメチャ気を遣う(・・;)
説明書では2人推奨なのも納得。組み立てはできても運搬は確実に無理!
そして、組立途中に気づきましたが、

これ、棚位置が変えられんやん・・・
あちゃー、どうしよう(・・;)

だから安かったのかな?
キットの大きさの問題から、どうしても棚位置を変える必要があったので、家にあったL字金具を使って棚位置調整。

何とかなったので一安心。
わたしはホームセンターで購入しましたが、使用したL字金具はこれと同じやつ↓「サイズ(mm):2×15×38×122」

むしろトータル1000円程度の金具で位置が変えられたからお得?
と前向きに考える(笑)
わたしは自力で何とかしましたが、細工せずに棚位置が変えたいなら値段は上がりますが『コレクションラック サラ60』のほうがいいでしょう♪
コレクションケースを設置してみると、幅広で奥行きがあまりないので、壁際に設置すると一体感があります。

背面が鏡になっているので開放感もあります。

写真撮るときに写り込まないようにするのに苦労(;’∀’)
しかし、ガラスの透明感はやっぱりいいですね♪
しかも、アクリル板だと傷がつきやすかったり、変形や変色といった事も感が考えられますがガラスならその心配もなし!
そして、初のコレクションケース、ちょっと嬉しい♪
きっとガンプラ達も喜んでくれるはず!(笑)
では、さっそくガンプラを引っ越ししてみます♪
キット収納後




エエやんけ!(゜ロ゜)
いきなり大所帯ですが、いい感じに収まってくれました♪
収納したガンプラの数は
コレクションケースに収納したガンプラの数は
- HG×1体
- MG×13体+1体
- RG×3体
- PG×1体
- ボール1体
合計20体
この数のガンプラを現在収納しております。
コレクションケースを約22000円で購入したので、今のところ1体に付き、約1100円のショバ代ですね(笑)

スケールにもよるけど、入ってあと5体が限界かな~。
ちなみに、上に乗っかってるデンドロビウムはどうやっても無理!(笑)
しかし、やっぱりこうやってちゃんとしたケースに収用してやると、見映えが全然違いますね!
頑張ってガンプラを作った甲斐があったようにも思えてしまいます(^_^)
LEDを自作追加
棚位置はちょっと事故でしたが、何とかかって、コレクションケースにはとても満足♪
しかし、見れば見るほど・・・。

LED欲しいなぁ・・・
光らせたいなぁ・・・
キレイだろうなぁ・・・
付けるか!?(((・・;)
て事で、自作でLEDを取り付ける事にしました!(笑)
購入した材料
追加で購入したのは
LEDテープライト

と、

シリコンチューブ
これはホームセンターで購入。
LEDの光を拡散させるため、シリコンチューブを半分に切って、LEDテープに被せます(^_^)/
こんな感じですね♪


あとはLEDテープを棚毎に繋げていって完成です!
取り付け後



調色もバッチリ、しっかり光ってくれました!
シリコンチューブで光が拡散して全体を柔らかく照らしてくれます。
コレクションケース夜景Ver
LEDの設置も完了したので、ガンプラたちを再度展示。





いいですね!
気分に合わせて色も変えれますし、色によってガンプラの見え方もずいぶん違ってきます♪
ガンプラたちが怪しく光ります(◎_◎)
ブラックライト色にすると、ユニコーンやバンシィのサイコフレームやビームサーベルが光るのはちょっとビックリした(・・;)
まとめ
せっかく作ったガンプラ。
作るのはいいけど、作った後の事もしっかり考えてやらないといけないですね(^_^)
今回はそんな事情から、コレクションケースの購入を検討し、実際に買ってみたレビューを紹介させてもらいました。

すごい悩みましたが、今は購入してとても満足しています♪
『不二貿易ガラスコレクションケース』
でした(^_^)/
棚位置が変えたいならこちらがオススメです♪
やっぱりせっかく作った作品達です。
その辺になんとなく置いておくのと、やっぱりちゃんとしたケースに入れてやるとでは見映えが全然変わります!

ケースで飾ると最高に映える!
そして、来客がビックリする!(笑)
最近、またしても超巨大キット『RE/100ナイチンゲール』が仲間に加わりました(;’∀’)

以上で終わりです。
最後まで読んでいただきありがとうございました。

長年の工場勤務にて、管理職として散らかった現場と格闘して、現場改善や効率化、不良・時間外の削減に取り組んできた成果を、ここで発揮出来ればいいな~、と(‘ω’)
どんなことにも興味持ちすぎて、趣味にガンプラ・DIY・etc、色々しすぎて収拾がつかなくなってるかも?(笑)
コメント