さて、前回床作りが完成しました。
見たい方は下記リンク参照(^_^)/
なので、今回は壁のリフォームに入っていきます!
実は壁紙はコツさえつかめば、プロ級とはいきませんが、素人でも意外とキレイに貼れるものなんですよ♪
壁作りの手順
ざっと行程を説明すると、こんな感じ。
- 下地処理しまーす。
- 壁紙貼りまーす。
- ヘラでならしまーす。
- 余分な壁紙切りまーす。
- また、ヘラでならしまーす。
以上!
なんて雑な説明(笑)
ふぅ、難易度の高い壁紙貼りの手順説明が終わったところで、実際の作業に入ります!(笑)
下地処理
工場の壁はベニヤ板でしたんで、この上に壁紙が貼りたい!
ってことで、そのまま壁紙ぺったん。終了~。
てな訳にはいきません(笑)
ベニヤ板には化粧として、こんな溝があります。
この溝を埋めてやらんと、壁紙がキレイに貼れないのです。
そのまま貼っちゃうと、段で凹んでいるところが思いっきり目立つのと、下が空洞になってしまうので、ちょっと押したりしたら破れます!
なので、この溝をパテを使って埋めていきます♪
パテはホームセンターで購入したこやつ。まぁ、溝さえ埋まれば何でもいいんじゃね?とか思っちゃったりするけどね(・・;)
ひたすら、溝にヘラでならしながらパテを塗っていきます、、、まあー、地道な作業ですな。
あまりに地道なんで、嫁さんも駆り出して人海戦術(^_^)
※注)溝からはみ出した分は取り除くかならしておきましょう!そのまま壁紙貼ったらボコボコになりますよ♪案外濡れた雑巾で拭くとやり易かった(^_^)
で、埋め終わったらこんな感じ♪白い部分がパテで埋めたところです。
さて、パテが乾いた頃を見計らって、
壁紙貼り
使用した壁紙はこちら!
アサヒペン具合えー!作ってるの塗料系だけじゃ無いのね。
安いからと、一度糊無しを購入したんですがね、貼った箇所が後から浮きまくって、
なんじゃあ、こりゃあぁっ!!
てなりました(;’∀’)
良く見たら、自分で塗った糊がまだらで、ちゃんと塗れてなくて浮いてました(涙)
なので、しっかり貼るなら糊付け済みのやつが絶対オススメですわー、ホント!
壁紙貼るときは、貼る箇所の寸法みて、それより少し大きめに切って、壁に貼っていきます。
ベタッ!とはれたらヘラで馴染ませましょう。
コーナーを「ギャッ!」とやるとすぐ破れます、角は慎重に♪
ちなみにヘラはちゃんとしたのを使いましょう!道具をケチると「アッ!?」てなって「おえー、何だいやー!」となって後始末がめんどくさいだけですから( ´△`)
壁紙を切る
(仮)で壁紙が貼れたらここから神経つかうとこです。
壁紙を少し重ねてはって、その重なっている部分をカッターで、定規に沿って切っていきます!
イメージとしてはこんな感じです
少しでも切れ味が悪くなったら、ケチらずどんどん交換しましょう!本当に少しでもですよ!
切れ味の悪い刃でやると、壁紙がクシャ!ってなって、「うあっ!」てなりますから(T_T)
なので『壁紙貼りはカッターの刃が命!』
どっかで聞いたようなキャッチフレーズやな(笑)
で、最後に余計な部分を切り取った後で、再度ヘラでならしてしっかり空気を抜いてシワを取り除きます。
以上で完成です!
こんな感じ♪キレイな白い壁の完成です!
まとめ
壁紙貼りはカッターの刃が命!
以上(笑)
失礼!
壁紙貼りは、一見難しそうな感じですが、以下のポイントをしっかり押さえれば、素人でも十分できました!
- 壁紙は糊付きのものを選ぶ
- ヘラはしっかりしたものを使う
- カッターの刃をケチらない
この3つのポイントをしっかり押さえれば、壁紙貼りは意外とスムーズに出来ますよ♪
しかし、良く見たらアラがチョイチョイ(・・;)
てな感じで、何かしらありますが、気にしないことにします(笑)
自分でしてみるとやっぱプロはすごいな!と職人さんの技術の高さに改めて感心もするのでした(^_^)
次回
に続く(^_^)/
長年の工場勤務にて、管理職として散らかった現場と格闘して、現場改善や効率化、不良・時間外の削減に取り組んできた成果を、ここで発揮出来ればいいな~、と(‘ω’)
どんなことにも興味持ちすぎて、趣味にガンプラ・DIY・etc、色々しすぎて収拾がつかなくなってるかも?(笑)
コメント