はじめに
前回の続きです。
前回、機体のLED内蔵がほぼできました♪
なので今回は引き続き、
バックパック、各アームドアーマーにLEDを内蔵していきたいと思います!
LED内蔵再開
バックパック
まずはバックパックから、
こいつは配線の都合上、『アームドアーマーXC』もあわせて作成します。
下から出てるコネクターは、本体と接続用。
以前作成したMGユニコーンならこんな風にコネクタピンを使って差し込みにしたんですが、いかんせん小さ過ぎてコネクタが取り付けられないな、と。
なので今回は、接続端子はほぼ『ピンヘッダー』を使用。
で、アームドアーマーXCもあわせて作成し、
合体!
左右に出している配線は『アームドアーマーDE』との接続用。
これらもメッシュパイプでデコレーション(笑)
今回はRGのため、どうしても配線が外に出てしまう箇所が多々あります。
ちょっと知恵がついて、メッシュパイプをかなり多用して見た目よくしてます(笑)
配線を何とか詰め込んでフタ!できないなら干渉する部分を削り取って、再度フタ!!
何とかフタできました(-_-;)
ちなみにバーニャも小さ過ぎてLED砲丸が入れられず断念(-_-;)
アームドアーマーDE
続いてアームドアーマーDEです。
各パーツにLEDを取り付けていきます。
LEDの取り付けのため、展開状態で固定。
極力配線が見えないように穴を空けて配線を通します。
ひたすら点灯確認。
パーツを合わせながら、配線をまとめていきます。
アームドアーマーDE、完成!
『ハイパービームジャベリン』(アームドアーマーHJ)
これも、ちゃんとアームドアーマーの名前があったのね(^_^;)
しかし、このペラペラにはかなり悩まされしました。
LED付けるスペースも配線通す場所も無い、、、、。
斧の方は、こんな感じで割と何とかなりましたが、
問題はこの槍のほう。
思案して、先端にLEDを何とか2つはっつけて
差し込みます!
差し込み部の先端は、LEDが干渉しないようピンバイスで広げてます。
ふぅ~、若干光が透過しているのが気になりますが、何とかいい感じで点灯♪
そして、配線がどうしても外に出るので、やはりメッシュパイプでデコレーション。
まぁ、良しにしましょう♪
これで機体のLED内蔵は全て完了です!
あとは、
アクションベース
最後に電源として、アクションベースを改造します!
使用するのはこいつ、『アクションベース2』
せっかくなんでそれっぽく、
こんな感じのロゴを入れてみます!
まずは表面のモールドを削り落として、塗装。
色は『黒鉄色』
この表面にリューターで文字を掘ります。
チョークで無理やり転写、かすかに反射する文字を何とか拾って
目を皿のようにして削る!
手作業だからあまりキレイにできないけど、何とかそれっぽく。
これに下からLEDを当てると
文字が光っていい感じに♪
あとは配線を裏側に仕込んで、
3vアダプターから電源供給して完成!
ちなみに機体に繋げる配線は、メッシュパイプが通らないのでストローで隠してます(^_^;)
まとめ
ようやくこれで、全てのLEDが内蔵できました(^_^)
使用したLEDは全部で78個!
いやー、ここまで来るのにずいぶん骨が折れましたが、ついに達成!
あとは、スミ入れしてシール貼ってクリア吹いて、
各パーツを最終接続して完成です!
次回で最終回!
長年の工場勤務にて、管理職として散らかった現場と格闘して、現場改善や効率化、不良・時間外の削減に取り組んできた成果を、ここで発揮出来ればいいな~、と(‘ω’)
どんなことにも興味持ちすぎて、趣味にガンプラ・DIY・etc、色々しすぎて収拾がつかなくなってるかも?(笑)
コメント